お金

低収入のパート主婦でもできた!お金が増える神習慣

こんにちは!

元パーリーピーポーで、今は節約家のパート主婦です。

パートを始めて節約に目覚めました。

オタク主婦
あー、今日も疲れた。早く3Kパートから足を洗いたいわ。
頑張った分だけビールがうまいのよ。今日は特別に柿ピーもつけちゃう!
斜に構える人

もうそろそろ労働はいいかな~と思っていたのですが、このところの不景気に物価高が続き、怖くてパートが辞められません。

オタク主婦
何より、収入が無くなったら貯蓄もできないじゃない?

このままじゃ、老後が怖いのよ。

年金暮らしまであと何年か、、

老後までに2,000万円貯めておかないと、一生3Kパートから抜け出せません。

 

私が資産節約に目覚めたのは、4年前。

パートの仕事がきつすぎて、早くやめたいと思ったのがきっかけでした。

オタク主婦
早く卒業したい一心で、コツコツと資産を作ってきたのよ。

とはいえ少ないパート収入の中から、一体どうやって資産を作ってきたのか、私の「お金が増える習慣」をお伝えしたいと思います。

 

パートが嫌すぎて、貯蓄のモチベーションを上げてきましたが、一部過激な内容も含まれているかもしれません。

そこまでする必要もありませんので、「こんな人もいるんだね」程度に捉えていただけたら幸いです。

 

3Kパートの低収入でもできた!お金が増える習慣

私が節約に目覚めたきっかけは、「頑張って働いた代償として得たお金」を大事にしたいと思ったからです。

低収入だからこそ、使い方によってはあっという間になくなってしまいます。

 

基本的には、パート代は生活費に充てていますが、先取り貯金をすることで仕事のモチベーションアップにつながります。

 

お金が増える習慣【先取り貯金】

  • 月収が少ないほど先に「貯金や投資に回すお金」を抜いてしまうことが大事。
  • 月に1万円を別口座やNISAに回す。
  • 残りの金額で生活をやりくりする癖をつけると「貯められない」がなくなる。

初めから無かったと思えば、案外やりくりできるものです。

特に私のようなパーリー気質の人は、先にお金を抜いてしまう、もしくは初めから数万円を違う口座に振り込まれるようにするのも手です。

 

お金が増える習慣【固定費を小さくする】

  • 格安スマホに変更(4,000円→1,000円に)
  • 保険を見直す(必要最低限に)
  • 電気・ガスの切り替えで年間数万円節約

私は4年前に、大手キャリアから楽天モバイルに変えて、月の使用料金が4,000円ほどから1,000円になりました。

しかも初めの1年は、なんと無料でした!

ほんと、びっくりですよね!

 

年間48,000円かかっていた携帯代が、今では12,000で済んでいるんですから、かなりの節約です。

節約した分を、そのまま投資資金にするのがポイントです。

 

お金が増える習慣【お金の流れを見える化】

  • 家計簿アプリを活用(マネーフォワードMEやシンプル家計簿)
  • 自分が「何にどれくらい使っているか」を把握する
  • 無駄使いが見えて、意識しなくてもお金が残る

家計簿アプリは無料で使えるもので十分です。

お金を使ったときに、何にどれくらい使ったかをざっくりと入力するだけで、お金の流れが見えるようになります。

 

我が家の家計簿ですが、節約前は食費にかなりお金を使っていました。

外食も週に一回は行くのが当たり前だと思っていたし、今思えば、身の丈以上にサービスを受けていたなと思います。

 

お金が増える習慣【小さな副収入を育てる】

  • ポイントサイトやポイ活→そのまま投資に回す
  • ブログでアフェリエイト
  • アフェリエイトサイトでセルフバック案件
  • フリマサイトで不用品を出品

子どもが小さかった頃、家でできることはないかと探して、ポイントサイトを始めました。

当時はポイントサイトでポイントを貯めて、ウエル活でお得に買い物をしていました。

 

ポイントはお金よりも貯めやすく、しかもお得に買い物ができるのでおすすめです。

 

お金が増える習慣【投資を味方にする】

  • 新NISAの「積み立て投資枠」で、月1万円からでもスタートする
  • 銀行に眠らせるより、時間をかけてお金を育てる
  • 20年後には数百万円~1,000万円規模に育つ可能性も

先ほどの「先取り貯金」を新NISAに回すことで、時間と複利の力でお金が育っていきます。

新NISAについては、こちらの記事で詳しく説明しています。

パート主婦でも資産1000万!?私の節約術

続きを見る

 

【まとめ】低収入のパート主婦でもできた!お金が貯まる神習慣

月収が少なくても、

  1. 先取り貯金
  2. 固定費削減
  3. 家計の見える化
  4. 副収入
  5. 投資

この5つの習慣を身につければ、お金は自然と増えていきます。

“収入が少ないから貯められない”というのは思い込みでした。小さな習慣が未来の資産につながります。

ぜひ今日から一つ始めてみてください!

-お金