プログラミング

プログラミングは無料で学べるよ!「スクラッチ」を始めてみよう

小学生の息子がプログラミングに興味を持つようになり、最近では私もプログラミングについて学ぶようになりました。

斜に構える人
まだまだ息子には負けてらんないもんね~

しかし、小学生の吸収力半端ないです、汗

 

すると、今までは宿題もなかなか始められなかった息子が、自分で宿題に取り組むようになり、家の手伝いをするようになり、新たな目標を立て始めたではないですか!!

ブラック ネコさん
グヘッ。どうした息子!気でも狂ったのかい?

あまりにも理想的な息子に、少々戸惑いを隠せないワタクシ。さては、無料でプログラミングができる「スクラッチ」がやりたいから、家の手伝いをしているのでは?

 

息子の成長を素直に喜べないワタクシでしたが、、

もしかしたらプログラミング教育のお陰かも?

プログラミング教育で養えること「論理的思考力」を身につけよう!

続きを見る

へへー。さすがプログラミング。考え方まで論理的❤

プログラミングがなぜ今注目を浴びているかについても考えてみました。

 

まずはプログラミングを無料で始めてみよう!

プログラミングでゲームが作れる?

我が家でプログラミングを意識するようになったのは、息子が「ゲームクリエイターになりたい」という夢を持ってからです。

私もファミコン世代だから、ゲームにはまる気持ちは分かるぞ!

しかも自分で作ったステージで誰かが楽しんでくれたら、喜びは2倍? いや10、、100倍⁉

 

しかしこれは、ゲームソフトの中でできること。

例えばブロックを置いたりアイテムを埋めたりして、ゲーム上に自分の世界観は作れるけれど、これがなぜ動くのか?といった仕組みまでは理解してなかったと思うのです。

なぜ動くのか?といった仕組みを知り、自分で考える力が身につくのが「プログラミング」

子どもって、自分のキャパを超えるとすぐに飽きちゃうんですよー。

だけど、「スクラッチ」ならパズルを組み合わせるようにしてゲーム感覚でプログラムを作ることができます。しかもインターネットにつながっていれば誰でも使えるし、無料!!

このようなものを「ビジュアル・プログラミング・ツール」といいます。

プログラミングと聞くと、英数字がズラズラと並んでいるものを思い浮かべますが「ビジュアル・プログラミング・ツール」なら、子どもでも簡単に操作できるのでお勧めです。

スクラッチをまだやったことがないという方は、こちらのサイトがとても分かりやすいですよ。

ワイワイプログラミング

 

スクラッチは、登録をしなくても使えます。(ただしメール登録をすると、自分の作った作品を保存することが可能)

スクラッチ

こちらをクリックするとこのような画面が出できますので「作ってみよう」から始めてみましょう。

スクラッチを検索してみるとやり方はすぐに分かると思いますが、息子はこちらの本を熟読してから始めていました。

[書籍のゆうメール同梱は2冊まで]/プログラミング教室 バージョンアップ編[本/雑誌] (マンガでマスター) / たにぐちまこと/監修 北神諒/漫画

価格:1,100円
(2020/10/21 10:52時点)
感想(0件)

プログラミングを実際に体験してみよう!

「スクラッチ」は小学生でも自分の力でゲームができるようになるので、「自分でできた!」という喜びを実感できるようになります。

「自分でできた!」の積み重ねが、自分で考え問題解決する力になる

この「自分でできた!」の積み重ねが、自分の力を信じることに繋がっていくようです。

自分の力を信じることができると、たとえ失敗したとしても「どうしても失敗したのだろう」「じゃあ、こうしてみたらどうだ?」といったトライ&エラーができるようになるんですね。

自分のキャパを超えても、すぐには諦めなくなります。

 

実際に「スクラッチ」を体験してみると、パズルを組み合わせるだけでプログラミングができるので、小学生でも達成感が味わえるんですよ。だから楽しいしハマる!

主婦ブロガー
しかも無料ですよぉ~

ゲームが好きな子なら、きっとすぐにコツが掴めると思います。

 

プログラミングの仕組みを知ろう!

プログラミングで思考力を身につける

プログラミングを学んで一番効果のあったことは、思考力が身につくということです。

プログラミング思考

自分で考え問題解決する力

  • 論理的思考力:ものごとを筋道立てて考える能力
  • 段取り力:どういう順番で進めていくのがベストか、を考える力
  • 分解・構築力:分解し、パターン化して組み立てる力
  • 分析力:一つ一つの流れを検証・観察して、その解決策を考える力
  • 創造力:何をどうやって作ればいいかを考える力

これらが楽しみながら身につくなんてすごいですよね! 子どもだって大人でも、楽しくなければ続きませんし、難しいと集中力が途切れますよね。

 

だから「楽しいこと」っていうのは大前提なんです。

楽しみながらプログラミングを学ぶのならこちらがおすすめ!

無料資料を取り寄せる【Z会プログラミング講座】

こちらの講座では、皆様おなじみのレゴ®ブロックを用い、ロボットを組み立て、課題解決のための必要な動きをプログラミングで実現していきます。

 

レゴブロック®なら一度は遊んだことありますよね。自分で作ったレゴを動かしてみたいって思った子は多いんじゃないかなー。自分で作ったロボットを自分で動かせたら、感動モノですよね。

 

大好きだから夢中になる。集中力が身につくと好評です! これからプログラミングが小学校の授業で必須科目になりますので、無料資料を取り寄せてみるのもよいかも~


 

良いことばかりなプログラミングですが、子どもが興味を持てないということだってありますよね。

何だか難しそう、、よく分からない、といったお話も聞きます。プログラミングは、「自分で動かせた!」が原動力になりますので、まずは「プログラミングとは何ぞや」ということを理解していくと良いかと思います。

親子で学べる いちばんやさしいプログラミング おうちでスタートBOOK [ 熊谷基継 ]

価格:1,540円
(2020/10/22 10:13時点)
感想(0件)

 

プログラミングが楽しいと感じたら、次のステップへ

プログラミングは、楽しいと感じてからがスタートです。最初は誰かのまねをしてみると良いでしょう。

息子ははじめ、ユーチューブ動画でスクラッチの作り方を知り、全く同じようにプログラムを組み立てていました。真似なんですが、はじめて自分で作れた!という喜びを味わっていましたよ。

 

一つ作れると、改善してみたいところが出てくるようです。はい、プログラミング思考フル回転ですね。

教えてくれる人
トライして「できた!」を味わうことが大切なのじゃ

わぁ~! できた~!

って、私もワードプレスを立ち上げた当初は感動と失敗の繰り返しでしたからねー、笑

 

この感覚は、誰かに与えてもらうことはできないんですよ。自分で努力したから「できた!」と感じる。

何度かうまくいかなかったことが、やっとできた!という瞬間に、心の底から自信が沸き上がってきます。

 

これの繰り返しによって、自分で考える力や問題解決する力が身につくのです。

プログラミング思考

自分で考え問題解決する力

  • 論理的思考力:ものごとを筋道立てて考える能力
  • 段取り力:どういう順番で進めていくのがベストか、を考える力
  • 分解・構築力:分解し、パターン化して組み立てる力
  • 分析力:一つ一つの流れを検証・観察して、その解決策を考える力
  • 創造力:何をどうやって作ればいいかを考える力

しかし、同じことの繰り返しだと、だんだんと慣れてきてしまい、どうしても飽きがくるものです。

 

もっとチャレンジしてみたい! もっと技術を高めたいというお子さんにはこちらがおすすめ!

「Tech Kids Online Coaching」無料体験会 詳細・お申込みはこちら!

小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」はオンライン指導サービス「Tech Kids Online Coaching」(テックキッズオンラインコーチング)を2020年9月に開校したばかり!

お子様のプログラミング学習をサポートする専属コーチが付き、 家にいながら本格的な指導が受けられます。

(月3回マンツーマンで面談を行います)

 

今なら無料体験募集中です!



まとめ、プログラミングは自分で考える力が身につく

プログラミングを始めて、息子が変化したのは、思考力だったんですねー。

今までは、「これもやらなきゃ、あれも、、」という気持ちはあっても、実際にどうしたらいいのか自分でもよく分かっていなかったんですよね。

基本的に小学生の子どもは、目の前の自分の興味のある方向へ引き寄せられてしまいますから。先にこれをやっておけば、後で楽だからっていうのは大人の思考です。

 

プログラミング思考が身につくと、未来を予測する力が身につくのでは? 先が読めると、今まではは何をすればよいのかが自然と分かるようになります。

これから小学校で必須科目となる「プログラミング」。お子様の興味をどんどん広げてあげたいですね。

 

-プログラミング