オタク主婦

天才でもお金持ちでもない凡人主婦が、未来の天才と投資家を育てる日々。学びマネーのリアルを発信しています。

【スマイルゼミを始めて1ヶ月の口コミ】進んで勉強するようになった!

2021/9/14  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 子供の夏休みも終わり、また学校と習い事に通う日々が始まる、、と思っていた矢先に、新型コロナの影響で学校も分散登校となり、働くお母さんにとっては不安がよぎります ...

専業主婦からパート主婦へ!パートを始めて1ヶ月の感想。

2021/10/10  

こんにちは!主婦ブロガーのミホコです。 子供たちも小学生になり、徐々に手がかからなくなったのを機に、パートを始めることにしました。 子供が学校に行っている時間だけ 土日はお休み 仕事のスキルが役立つ ...

「タブレット学習ってどうなの?」公文を辞めてスマイルゼミを始めてみた結果

2022/2/1  

こんにちは! 子供たちが公文を辞めて、あっという間に5ヶ月が経ちました。 その代わりに、小学5年の息子は塾に通うようになりましたが、小学2年の娘は、もともとお家での学習習慣が身についていなかったせいか ...

自分から勉強をする子は何が違うのか?学習習慣を身に付ける方法

2021/7/25  

こんにちは! 小学生が夏休みに入り、お家で勉強をする機会が増えると、悩み事も増えますよね。 小学生のお子さんを持つ親御さんの悩み事の一つである「子供が家で勉強をしない」ということについて、我が家でもい ...

算数が苦手な小学2年生の子が10日で算数得意になった方法

2021/9/14  

こんにちは! 我が家の娘は算数のレベルが壊滅的で、そろばん教室に通うことを検討していました。 オタク主婦うちの娘、算数が、、泣けてくるほど理解できないの、、 公文も辞めちゃったしね。斜に構える人 公文 ...

【専業主婦のパート探し】平日だけの仕事もアプリで見つかるよ!

2021/7/6  

こんにちは!主婦のミホコです。 子供が小学校に上がると、子育て主婦の皆さんも少し時間の余裕ができますよね。 このタイミングで、パートを考える方もいらっしゃるかと思います。 オタク主婦子供の習い事に、子 ...

小学2年生の「算数」が苦手な子は今すぐ無料アプリで対策を!

2021/7/12  

こんにちは! 主婦のミホコです。 小学5年の息子と、小学2年の娘がいます。 小学生になって、気になるのが子供の学力ではないでしょうか? オタク主婦今から将来に向けてみっちり勉強してほしいわ。 小学校の ...

子育てママのお悩み「フケ・かゆみ」に効果ありなシャンプーおすすめ

2021/6/27  

こんにちは! 主婦のミホコです。 出産直後から抜けまくった髪の毛がまた生えてきたものの、以前には感じなかった「フケやかゆみ」に悩まされるようになりました。   一気に抜けたからかな、、毛質も ...

小学生の学力はどう上げる?楽しく続けられる勉強法は?

2021/6/20  

こんにちは! 主婦のミホコです。 小学校のうちから身に付けておいた方が良いことについて考えてみました。 というのも、我が家の子供たちはタイプが全く違い、そのタイプによって学力のレベルにも差が出てきてい ...

揚げ焼きに最適なフライパン!エバークックのフライパンレビュー

2022/2/4  

こんにちは!主婦のミホコです。 主婦になり11年。毎日の料理もだいぶ慣れ、手際よく作れるようになりました。   特に毎日必ずと言ってよいほど使うのが「フライパン」。これまでの様々なフライパン ...

家にいても稼ぐ方法ある?働きに出られない子育て主婦の方必見です!

2022/2/27  

こんにちは! 主婦のミホコです。 結婚してパート勤めをしていましたが、子供が産まれると同時に無職になりました。 専業主婦って、とっても優雅な生活をしているかというとそうでもなく、実際には、仕事ができな ...

【自己肯定感が低くなる要因】自己肯定感は高めなくていい本当の理由

2021/6/11  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 子育てをするようになって、子供の自己肯定感について学ぶようになりました。 自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定でき ...

パソコン初心者はブログ・アフィリエイトで収益が出せるのか?

2021/6/5  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 こちらのワードプレスで記事を書くようになり、1年が経ちました。 正直、もっと記事を書いていく予定だったのですが、途中で気持ちが離れてしまいスローペースとなって ...

【小学生の学力アップ】間違った方法で頑張っていませんか?

2021/6/1  

こんにちは! 主婦のミホコです。 子供が小学校に通うようになると、子供の学力が気になりはじめませんか?   我が家は小学5年の息子と、小学2年の娘がいて、それぞれ得意教科がバラバラです。 息 ...

子供がゲームの時間を守らない?必ず守れるゲームのルール設定方法

2021/5/25  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 子どもたちには、勉強もゲームも、そしてYouTubeを観るのも、できるだけ楽しんでほしいと思っているのですが、なんせ今の子供たちは時間が足りませんよね。 &n ...

「みんなどれくらいやってるの?」公文の宿題は何枚がベスト?

2022/11/3  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。我が家では幼稚園の頃から公文を始めて、5年間続けてきました。   公文に通っていると、悩みの種となるのが「毎日こなす宿題の枚数」だと思います。 基本的 ...

【公文】まだ続ける?それとも辞める?の見極め方

2021/5/11  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 公文の記事が思いのほか読まれていて、それだけ公文の宿題で悩んでいる親御さんが多いということが分かりました。   オタク主婦公文を続けていた頃は、私も ...

【人生をもっと面白くするために】ブログを書くと人生は変わる!

2021/5/12  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 アメブロを毎日更新してきて、5年前と何が変わったかな?と、ふと思ったので考えてみました。   ちなみに5年前は、子育て中に何かできることはないかと模 ...

夢中になれることを見つけませんか?夢中になれることの見つけ方

2021/4/27  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 最近では、子供たちの勉強のことやらで、記事の内容も公文の話ばかりでしたが「ここがやっぱり本質なんだなー」と思うことがありました。   子供って基本的 ...

公文を辞めて2ヶ月!辞めたら学力は落ちるのか?

2021/4/21  

こんにちは! 主婦ブロガーのミホコです。 我が家の子供たちが公文を辞めて早2ヶ月。 家での勉強時間が減ったので、後の学力に影響が出るのでは?との心配もありますが、子供たちは全く気にする様子はありません ...